【徹底比較!】おすすめの動画編集スクール22選

おすすめの動画編集スクールはどこ?全22選を徹底解説

動画編集スクール全網羅、タイプ別に徹底比較

近年かなり増えている傾向にある動画編集スクールを全て網羅しました。

現役動画編集者として活躍している筆者が、おすすめの動画編集スクールとその選び方を解説します。

動画編集スクールの選び方

まずは、動画編集スクールの選び方を解説します。

転職したい方やフリーランスとして独立したい方、時間に余裕がある方や忙しい方、様々な方がいらっしゃると思います。

どうやって自分に合った動画編集スクールを選べば良いのかというポイントを伝授させていただきます。

フリーランスor就転職

動画編集スクールを選ぶ軸の一つとして、卒業後に「フリーランスとして独立する」あるいは「就職・転職をして動画制作ができる企業に入る」という選択肢があります。

これは一概にどちらがおすすめかとは言えませんので、それぞれのケースに合ったスクールを選ぶべきです。

フリーランスとして独立したいという方におすすめなのは、動画制作案件を紹介してくれる動画編集スクールです。

卒業後、一人だけの力で案件を獲得するのは茨の道です。

スクールの紹介やサポートがあれば、初めの一歩をスムーズに踏み出せるはずです。

一方、就職・転職希望の方におすすめなのは、就職活動のカウンセリングなどのサポートを行ってくれるスクールです。

また、企業とのコネクションが強いスクールもおすすめです。

10万円以下or10万円以上

スクールの料金について

もう一つの軸として、コスト面を軸に選ぶという方法もあります。

動画編集スクールと一口に言っても7,8万円ほどで学べるスクールから、60万円以上もするスクールまで料金ではかなりの幅があります。

今回は、10万円以下と10万円以上のスクールに分類して考えてみたいと思います。

10万円以下のスクールは、短期間でコスパ良く学習したいという方におすすめです。

スクールのカリキュラムとして動画編集に特化していることが多く、効率良く学習を進めることができます。

一方、10万円以上のスクールの場合は、動画編集以外の撮影やディレクションなどといったより幅広いカリキュラムまで用意してあるところが多い印象です。

通学orオンライン

通学かオンラインかの選択

通い方が通学かオンラインかというのも大きく異なるところです。

オンラインの場合は料金も安く、カリキュラムも多いのでコスパが良い印象があります。

質問もチャットやビデオチャットで即時対応してくれるところがほとんどなので、オンラインだから学習しづらいということはありません。

逆にいつでもどこでも学べるし質問がしやすいというメリットもあります。

一方の通学式のスクールは高額になってしまう傾向がありますが、その分講師や受講生同士の結びつきが強くなるというメリットがあります。

学生生活のような雰囲気で腰を据えて学びたいという方は、通学式も検討していただければと思います。

おすすめの動画編集スクールベスト3

【第一位】MOVA

MOVA公式サイト

【無料相談会実施中】MOVA公式サイト

スクールの評価
転職サポート
 (5)
動画編集スキル
 (5)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (5)
コストパフォーマンス
 (3.5)

就職・転職を見据えてじっくり学びたいなら「MOVA」がおすすめです。

MOVAの特徴は企画〜撮影技術まで幅広く学ぶことができるという点です。

就職・転職活動していく中で、企画や撮影をすることができれば競合相手と差別化しやすくなります。

そういった領域の仕事も幅広くトライしていきたいと考えている方にはぴったりだと思います。

【無料相談会実施中】MOVA公式サイト

【第二位】 クリエイターズジャパンPremierePro講座

【公式サイト】クリエイターズジャパンPremierePro講座


スクールの評価
独立サポート
 (5)
動画編集スキル
 (5)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (4.5)
コストパフォーマンス
 (5)

独立したい方におすすめしたいのが「クリエイターズジャパンPremierePro講座」

「独立して稼ぐ」ことに特化しているから、案件の取り方から収益の伸ばし方まで徹底的に教えてもらうことができます。

料金も税込79,800円と安く、コスパよくスキルを身につけることができます。

独自のオンラインサロンに入ることができるのも強みの一つで、動画編集者同士のコネクションを広げていくことも可能です。

独立するとそういった横の繋がりも強みになります。

【公式サイト】クリエイターズジャパンPremierePro講座

【第三位】 STUDIUS

STUDIUS公式サイト

【無料相談会実施中】STUDIUS

スクールの評価
独立サポート
 (4.5)
動画編集スキル
 (4.5)
質問対応
 (5)
コミュニティ
 (3.5)
コストパフォーマンス
 (4)

STUDIUSも「稼ぐ」に特化した動画編集スクールです。

公式サイトではフリーランスというより「副業に強い」ということが訴求されていますが、副業で稼ぐことができればそのまま独立することが可能です。

そういった意味で、独立やフリーランス志向の方におすすめの動画編集スクールになります。

STUDIUSの強みは、案件獲得のところもしっかりサポートしてくれるというところです。

自分で稼げるようになるまで併走しながら教えてくれるので、未経験の方でも無理なく稼げるようになります。

【無料相談会実施中】STUDIUS

特におすすめの動画編集スクールを一気に紹介

ワンダフルムービーエディター

ワンダフルムービーエディター公式サイト
スクールの評価
独立サポート
 (4.5)
動画編集スキル
 (4.5)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (4)
コストパフォーマンス
 (3)

オンラインで幅広く学びたいという方には「ワンダフルムービーエディター」がおすすめです。

フリーランスに特化した動画編集スクールで、講師陣もフリーランスとして活躍している方々です。

こちらのスクールも「稼ぐ」に特化しているので、どうやって案件を獲得するか?という「稼ぎ方」につてもしっかり教えてくれます。

料金が税込398,000円と高額なのがマイナス要素ではありますが、その分内容が充実しています。

SHElikes

SHElikes公式サイト

【SHElikes】公式サイト

スクールの評価
転職サポート
 (4.5)
動画編集スキル
 (4)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (5)
コストパフォーマンス
 (4)

就職・転職をしたい女性の方におすすめなのが「SHElikes」というクリエイティブスクールです。

女性専用のスクールのため、男性の方は受講することができません。

SHElikesは、動画編集に特化したスクールではなく、Webデザインやライティング、マーケティングなども幅広く学ぶことができるスクールです。

キャリアアップしたい女性の方には一番おすすめのスクールです。

MovieHacks

【MovieHachs】公式サイト
スクールの評価
動画編集スキル
 (5)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (4)
コストパフォーマンス
 (5)

MovieHacksも10万円以下でコスパよく学ぶことができる動画編集スクールです。

YouTubeに特化した動画編集スクールとなっており、YouTubeコンテンツやYouTube広告を作りたいと考えている方には特におすすめです。

料金は税込69,800円と格安となっていますが、カリキュラムもしっかりしている上に無制限のサポートもついています。

さらに、案件を紹介してもらえるコミュニティへの参加券までついているので、独立したい方にもおすすめです。

ヒューマンアカデミーたのまな

【ヒューマンアカデミーたのまな】公式サイト

スクールの評価
動画編集スキル
 (4)
質問対応
 (4)
コミュニティ
 (3)
コストパフォーマンス
 (5)

こちらの講座では、1年間分のAdobeソフト利用権とオンラインの教材がセットになったコースを税込39,980円で購入することができます。

Adobeのソフトを単体で購入するよりも安くなっているので絶対のお得です。

アドビソフト+動画講座受講セット 最大82%OFF~

なぜ単体で購入するより安いのかというと、学生価格が反映されているからです。

他のスクールに通われる場合も、Adobeだけはこちらから買っていただくとお得です。

Megras

最短4日の映像塾「Megras」

動画マーケティングスクール【Megras】

スクールの評価
動画編集スキル
 (4.5)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (3.5)
コストパフォーマンス
 (4.5)

動画のマーケティングに強みを持っているのがMegrasという動画編集スクールです。

MegrasはYouTubeで稼げる動画マーケターになることをコースの目標としています。

動画編集が身近になり、動画編集だけではなかなか単価が上がらないという現状もあります。

マーケティング領域に特化することで、他の動画クリエイターとは違った強みを身に付けることができます。

CUBELiC

CUBELiCの動画編集講座

【2,900円〜】プロを育てる映像教材|CUBELiC

スクールの評価
動画編集スキル
 (5)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (2.5)
コストパフォーマンス
 (4.5)

CUBELiCは動画編集に関する動画コンテンツを販売しているサイトです。

一般の動画編集スクールの様な講義やコミュニティなどはありませんが、困った時は質問できる窓口がしっかり用意されています。

CUBELiCの特徴は、動画講座の質の高さと専門性です。

PremierePro等Adobeのソフト以外にも、CINEMA4Dなどの専門性の高いソフトに関する講座が幅広く用意されています。

BYND(バインド)

BYNDの授業イメージ

【BYND】公式サイト

スクールの評価
動画編集スキル
 (4)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (4)
コストパフォーマンス
 (4.5)

通学式の中で最も価格が良心的で、コストパフォーマンスが高いのが「BYND(バインド)」です。

1コースにつき税込107,800円という良心的な価格で講座を受講することができます。

さらにBYNDは、青山・渋谷・神宮という都心の一等地に3箇所も校舎を構えています。

1ヶ月間という短い期間ではありますが、サクッと動画編集の基礎を固めたいという方におすすめです。

Winスクール映像デザインコース

【Winスクール映像デザインコース】公式サイト

スクールの評価
動画編集スキル
 (4)
質問対応
 (4.5)
コミュニティ
 (3)
コストパフォーマンス
 (3.5)

個人の進捗に合わせたサポートが充実しているのが「Winスクール映像デザインコース」です。

校舎が全国にあるので、東京以外にお住まいの方でも校舎で学習することが可能です。

基本的に個別指導の形式をとっており、塾のようなイメージで毎回授業を進めていきます。

パソコンの操作が苦手という方には特におすすめのスクールです。

インターネットアカデミー動画編集講座

【インターネットアカデミー】公式サイト

スクールの評価
転職サポート
 (4)
動画編集スキル
 (4)
質問対応
 (3.5)
コミュニティ
 (3.5)
コストパフォーマンス
 (3)

インターネットアカデミー動画編集講座は、ライブ授業などが充実している動画編集スクールです。

インターネットアカデミーは動画編集講座以外の動画も多数用意してあるのですが、プログラミング系の講座では法人が研修に導入しているケースも多いです。

動画編集講座でもクオリティの高い授業を受けることができます。

【全網羅】動画編集スクール22校一覧

順位名称公式サイト口コミ
1位クリエイターズジャパンPremierePro講座公式サイト口コミ・評判・料金
2位MOVA公式サイト口コミ・評判・料金
3位STUDIUS公式サイト口コミ・評判・料金
4位MovieHacks公式サイト口コミ・評判・料金
5位SHElikes公式サイト口コミ・評判・料金
6位ワンダフルムービーエディター公式サイト口コミ・評判・料金
7位ヒューマンアカデミーたのまな公式サイト口コミ・評判・料金
8位BYND(バインド)公式サイト口コミ・評判・料金
9位Winスクール映像デザインコース公式サイト口コミ・評判・料金
10位宣伝会議Web動画クリエイター養成講座公式サイト口コミ・評判・料金
11位CucuaYouTube動画編集講座公式サイト口コミ・評判・料金
12位ジッセン!オンライン公式サイト口コミ・評判・料金
13位インターネットアカデミー公式サイト口コミ・評判・料金
14位MOOVSCHOOL公式サイト口コミ・評判・料金
15位OneSePersonal公式サイト口コミ・評判・料金
16位レバレッジエディット公式サイト口コミ・評判・料金
17位セカジョブ公式サイト口コミ・評判・料金
18位テックアカデミー動画編集コース公式サイト口コミ・評判・料金
19位デジハリオンライン動画クリエイター講座公式サイト口コミ・評判・料金
20位デジタルハリウッド動画編集専攻公式サイト口コミ・評判・料金
21位MOOCRES公式サイト口コミ・評判・料金
22位デジタルハックス 公式サイト口コミ・評判・料金