STUDIUS(スタジアス)は定額制の動画編集スクールです。
最近設立された動画編集スクールのため、まだ歴史が浅く知名度も高くありません。
しかし、その分最新のカリキュラムと洗練された学習方法で、効率的に動画編集を学ぶことができます。
本記事では、そんなSTUDIUSの特徴や、メリット・デメリットなどを解説していきます。
気になっている方は、まずは無料体験レッスンを受けてみるのがおすすめです。
STUDIUSの無料体験レッスンを受講する(公式サイト)目次
STUDIUSの特徴

STUDIUSは、他の動画編集スクールには無い魅力的な特徴があります。
特に魅力的なポイントを3つに絞ってご紹介します。
定額で通い放題なのに安い
一つ目は、定額で通い放題なのに、その料金が圧倒的に安いということです。
基礎講座は月額12,800円です。
通常の動画編集スクールは、半年間で安くても50~60万円ほどの料金がかかります。
気をつけて欲しいのは、よく「月額9,800円〜」という表記がされている場合が多いということです。
「〜」という表記がされている場合は大抵60回払いとかで支払いを分割した場合の1ヶ月当たりの料金になっています。
仮に月額9,800円でも60払いなら総額だと60万円弱の料金がかかります。
一方のSTUDIUSの料金は月額12,800円の料金で、こちらは分割決済だからではありません。
この低価格で質の高いサービスが受講できるのは魅力的なポイントです。
手厚い副業サポートがある
基礎講座を完了させると、次に「応用・継続コース」というものがあります。
こちらは、基礎講座で学んだ基本的な動画編集スキルを元に、さらに応用的な内容のカリキュラムを進めていきます。
応用的なスキルだけで無く、副業のスキルまでサポートして貰えるのが他の動画編集スクールにはあまり無いポイントです。
実際に動画編集案件を受注することができるように、どうやって案件を獲得するのか?というところまでサポートしてもらうことができます。
無料の体験レッスンがある
希望者は無料の体験レッスンを受講することができます。
月額1万円程度のスクールとはいえ、入学する前にどんな風に教えてもらえるのかを知ることができれば嬉しいですよね。
無料体験レッスンはこんな流れになっています。
カリキュラムやSTUDIOUSについてのご紹介、スケジュールや副業についてなど、まずは動画編集スクールについて説明してもらうことができます。
動画編集講座の一部を実際に体験してみることができます。
お一人お一人の目的や、気になったことなど、カウンセリングしてもらいます。
よくある質問としてこんな質問が挙がっていました。
体験レッスンに参加したら必ず入会しなくてはいけませんか?
必ず入会しなくても大丈夫です。無理な勧誘は一切しておりませんのでご安心ください。
STUDIUS公式サイト
公式サイトにも「無理な勧誘は一切ない」と書いてあるのは安心です。
まずは気軽に無料体験を受けてみて、そこから入会するかどうか考えても大丈夫なようです。
STUDIUSの無料体験レッスンを受講する(公式サイト)STUDIUSのメリットとデメリット

ここまではSTUDIUSの特徴を3つご紹介しました。
かなり良いところをピックアップしてご紹介したので、さらに細かいメリットや、デメリットについてもまとめてみたいと思います。
STUDIUSのメリット
特徴で挙げた点以外にも、たくさんのメリットがあります。
- 定額で通い放題
- 手厚い副業サポート
- 無料体験レッスン
- 講師に質問し放題
- 月一回のコーチング
- 教室も使い放題
- マンツーマン
まずは、講師に質問し放題ということです。
動画編集が未経験者の方は、最初はとにかくわからないことばかりだと思います。
そんなとき、気軽に質問できる体制が整っていれば安心です。
STUDIUSでは、制限無く講師に質問し放題なので、遠慮なく気軽に質問することができます。
次に、月一回コーチングが受けられるというのも大きなメリットです。
コーチングは、ただ講師に質問するというコミュニケーションでは無く、日々の学習が順調かということや、将来どんな動画編集者になりたいかということを一緒に整理してくれます。
闇雲に勉強するのでは無く、どんな風に学習を進めたら効率が良いか?将来どうなりたいか?というのを常に意識しながら勉強することが大事です。
また、基本的にはオンラインで講座を進めていく形ですが、希望者は教室を無料で使用することができます。
気分転換したいから家以外で勉強したいという方には、教室が使えることも大きなメリットだと思います。
レッスンがマンツーマンなのも嬉しいポイントで、講義のような形ではないため受講者にあったレベルで一人一人丁寧に教えてもらうことができます。
STUDIUSのデメリット
デメリットも包み隠さず挙げていきたいと思います。
- スクールの歴史が浅い
- 卒業生が少ない
- 入会金が必要
まずは、スクールの歴史が浅いという点が挙げられます。
スクールの歴史が浅いため、ネット上に記事も少なく、SNSなどを検索しても卒業生と思われるユーザーがほとんど見つかりませんでした。
とはいえ、運営している企業はしっかりとしている会社ですし、サービスの質は全く問題ないと思います。
次に、入会金が必要だというのもデメリットの一つです。
入学金は一律で98,600円となっています。
ほとんどの動画編集スクールで入学金が必要ですが、月額料金が低い割りに入学金は普通の動画編集スクールと同水準の料金となっています。
月額料金が安いところを入学金でカバーしているような料金形態になっているようです。
STUDIUSの料金

動画編集スクールSTUDIUSの料金をまとめました。
入学時に入学金98,600円が別途必要になります。
料金 | 受講期間 | 質問回数 | |
基礎講座 | 12,800円 | 6ヶ月 | 無制限 |
応用・継続講座 | 8,800円 | 定めなし | 無制限 |
仮に一年間通ったとすると
入学金:98,600円
基礎講座:12,800円✖️6=76,800円
応用・継続講座:8,800円✖️6=52,800円
合計 228,200円
仮に1年間通ったと仮定しても、他の動画編集スクールと比べるとかなり良心的な価格設定となっています。
まずは無料体験|まとめ

STUDIOUSでは無料体験を行なっています。
普通の動画編集スクールでは無料体験は行なっておらず、無料のカウンセリングだけあるという場合が多いです。
無料体験レッスンを実施しているというのは、レッスンにそれだけ自信があるという証拠だと思います。
無理な勧誘などは一切ないとのことなので、気になった方はまずは無料体験に行ってみるのがおすすめです。
STUDIUSの無料体験レッスンを受講する(公式サイト)追記:入学金20%OFFキャンペーン実施中

動画編集スクールの開講記念として、入学金が20%オフになるキャンペーンを実施しているみたいです。
先着10名様限定のようなので、気になった方はぜひお早めに無料体験を受けてみてください。
STUDIUSの無料体験レッスンを受講する(公式サイト)