【徹底比較!】おすすめの動画編集スクール22選

セカジョブの口コミ・評判・料金を徹底解説

セカジョブのFV

「セカジョブ」はオンライン完結型の動画編集スクールです。

活躍している卒業生の方も多く、人気の動画編集スクールとして有名です。

セカジョブの特徴

ポイントのイメージ

まずは、セカジョブの概要についてまとめました。

コース短期コース中期コース
料金分割:月々¥ 10,450(税込)〜
一括:¥250,800(税込)
分割:月々¥11,825(税込)〜
一括:¥283,800(税込)
期間3ヶ月6ヶ月
通い方オンラインオンライン
学べるスキルPremiere Pro
 After Effects
 Photoshop
デザイン
等々
Premiere Pro
 After Effects
 Photoshop
デザイン
等々

セカジョブはオンライン完結型の動画編集スクールで、3ヶ月間の短期コースと6ヶ月間の中期コースがあります。

期間は異なりますが、カリキュラムの内容は同じとなっています。

余裕を持って学習したいという方は中期コース、短期間で集中して取り組みたいという方は短期コースにするのがおすすめです。

セカジョブの特徴を3つにまとめました。

  1. カリキュラムを現役クリエイターが監修
  2. 挫折させないサポート体制
  3. 受講生コミュニティが活発

それぞれの特徴について、細かく解説していきます。

カリキュラムを現役クリエイターが監修

セカジョブのカリキュラムは、全て現役バリバリの動画編集者の方が制作しています。

現場の第一線で活躍するプロが制作しているので、実際に動画編集者として働く際に重要になるスキルをしっかり身につけることができます。

マネーリテラシーや案件の獲得方法を学ぶことができる講座も用意されているので、動画編集だけではない部分についても満遍なく学ぶことが可能です。

動画編集スキルを学んでからなかなか稼げないという方もいるので、どうやって案件を獲得するか、お金の管理をどうするのかという部分は非常に重要です。

挫折させないサポート体制

セカジョブでは、ZOOMやチャットを利用したサポート体制が整っています。

わからないところはすぐに質問できるようになっているので、学習の途中で挫折するということがありません。

特に学習を始めたてのうちは、色々なことがわからずに悩んでしまうことも多いと思います。

そんなときでも、気軽に質問できる環境があれば、立ち止まらずに学習を進めていくことができます。

受講生コミュニティが活発

受講生同士が繋がれるように、専用のコミュニティチャットが用意されています。

全国にいる受講生と気軽にコミュニケーションをとることができるので、学習のモチベーションが上がります。

また、同じ志を持つ同志として、動画編集の話題以外でも繋がりを作ることができます。

非常に活発なコミュニティとなっており、セカジョブに入る大きなメリットの一つでもあります。

セカジョブのカリキュラム

テキストと鉛筆とメガネ

セカジョブのカリキュラムは、3つのステップに分かれています。

※下記のカリキュラムは、3ヶ月コースの場合です。

全49回分の動画を学習(4週間)
  • Premiere Pro基礎講座(ソフト操作理解)
  • Photoshop基礎講座(ソフト操作理解)
  • Premiere Proでの動画制作①(ビジネス系 Youtube)
  • Premiere Proでの動画制作②(エンタメ系 Youtube)
  • Premiere Proでの動画制作③(ダイジェスト動画制作)
全34回の動画を学習(4週間)
  • After Effects基礎講座(ソフト操作理解)
  • アニメーション講座(ロゴ・OP)
  • 動画広告講座①(オーソドックス形式)
  • 動画広告講座③(モーショングラフィックス)
  • 動画広告講座④(タイポグラフィ)
全15回の動画を学習(4週間)
  • デザイン講座
  • 動画マーケティング講座
  • ビジネス基礎講座
  • マネーリテラシー講座
  • 案件獲得講座

それぞれのSTEPごとに学べるカリキュラムについて解説していきます。

STEP1 動画編集の基礎部分を徹底的に学ぶ

STEP1では、PremiereProという動画編集の基本となるソフトの使い方を徹底的に学んでいきます。

動画編集ソフトの種類はたくさんありますが、最もよく使われるのがAdobeのPremiereProです。

PremiereProの基礎から実際に自分で手を動かす実践的なカリキュラムまで、徹底的に動画編集の基礎となる部分を固めていきます。

ここで勉強してスキルは動画編集者としてやっていく上で、あらゆる技術の土台となります。

STEP2 動画編集の応用的なスキルを身に付ける

STEP2では、動画編集の応用的なスキルを身に付けていきます。

まずここで学ぶのが、AfterEffectsというソフトウェアです。

AfterEffectsは、モーショングラフィックスなどのアニメーションやデザインを動画に取り入れる時に使うソフトです。

PremiereProでも簡単なモーショングラフィックスを作ったりすることはできますが、AfterEffectsの方がより高度な編集が行えます。

また、実践的な部分としては、動画広告をどのように作るかということを学ぶことができます。

動画編集の案件として一番多いのが動画広告を作成する案件なので、これを身に付けることができれば自ずと収入も上がっていきます。

STEP3 稼ぐ方法を身につける

STEP3では主に、どうやったら案件を獲得できるか?といった稼ぐ部分によりフォーカスした講座を受けることができます。

マーケティングやビジネス、マネーリテラシーなど、特にフリーランスや副業として動画編集で稼いでいきたいという方には欠かせないスキルを学びます。

なかなか独学ではここの部分を学ぶことはできないので、貴重なカリキュラムだと思います。

セカジョブの口コミ

口コミ・評判のイメージ

セカジョブの卒業生の口コミをまとめました。

TwitterなどののSNSではほとんど口コミが無かったため、セカジョブの公式サイトから卒業生のインタビューを引用します。

口コミ①人の心を動かす動画に熱中!

大学生の時に、思い出作りついでに作成した旅行動画を、友達に褒められたことが動画に興味を持ち出したきっかけと言うKさん。受講期間から、ブライダルの動画作成やYoutubeの動画編集案件に積極的に取り組み、卒業後には20代にしてフリーランスとして独立。好きな事で、稼いでいくと言う気持ちをモットーに、今後も多くの人の心を動かせるような動画を作っていくとのことです。

セカジョブ!公式サイト

思い出作りに作成した動画がきっかけで動画編集に興味を持ったという方です。

受講期間中から様々な案件に取り組まれていたとのことで、とても熱心に動画編集に向き合っていた方なのかなと思いました。

セカジョブでは「稼ぐ」をコンセプトにしているからこそ、そういった活動に繋がったのだと思います。

口コミ②時代のトレンドに乗る!

自分で稼げる手段を手に入れたいと思い、戦略的に学習を開始したTさん。ソフト操作はすでに独学で多少学んでいたが、より実践的なスキルを獲得したいと言う思いでサービス受講へ。受講期間中から積極的に個人での営業活動を行い、多くの案件に取り組んでおりました。今後は、動画マーケティングのスキルも掛け合わせ、レベルの高い動画制作に取り組んでいくそうです。

セカジョブ!公式サイト

ソフトの操作はある程度学ばれていたというTさん。

こちらの方はマーケティングのスキルと動画編集のスキルを掛け合わせ、主にYouTube広告を主戦場としてご活躍されているそうです。

現在では12社ものクライアントを抱えて、日々動画編集のお仕事をされているとのことです。

Tさんへのインタビューの詳細は下記のnoteに詳しく載っているので、気になった方はぜひ読んでみてください。

口コミ③気づけば好きなことに

普段は、研究者として活躍するKさん。収入源を増やす目的で動画編集に挑戦したとのこと。しかし、自分で一から動画を作成したり、高度なアニメーションを作っているうちに、動画編集自体に没頭するように。今後は、スクール内で身につけたクリエイター目線を大事にしながら、趣味と仕事の両面で動画スキルを活かしていきたいと語っていました。

セカジョブ!公式サイト

普段は何と研修者としてご活躍されているというKさん。

最初は副業として稼ぐことを目的に取り組んでいたところ、徐々に動画編集の面白さに気づいてハマってしまったというエピソードは素敵です。

お金を稼ぐためだけでなく、シンプルにやっていて楽しいというのも動画編集の魅力です。

セカジョブのメリット

黒板に丸印

セカジョブのメリットは「在宅で稼ぐ」というコンセプトに最適化された動画編集スクールだということです。

動画編集スクールはたくさんありますし、今は無料でたくさんのチュートリアルを閲覧できる時代です。

YouTubeでチュートリアル動画を探せば、たくさんの動画が見つかります。

そんな中、セカジョブの魅力は、動画編集で一番難しい「独立して稼ぐ」というところに重きを置いているということです。

実際に卒業生が独立して活躍しているということはそれだけスクールの質が高いということの証明になります。

「案件獲得の方法」などといった講座が用意されており、「稼ぐ」という部分をしっかりと教わることができます。

セカジョブのデメリット

黒板にばつ印

セカジョブのデメリットは「オンライン完結」であるということです。

受講生同士で繋がることができるコミュニティはありますが、実際に顔を合わせて交流するという機会はありません。

受講期間もどちらかと言えば短めの部類に入るスクールなので、動画編集を楽しみながら学生気分で勉強したいという方には向いていないと思います。

逆に、とにかく最短で稼げるようになりたいという方にはおすすめです。

動画編集以外も学べるスクール|まとめ

パソコンと札束

動画編集スクール「セカジョブ」は、動画編集以外の「稼ぐ」部分までしっかり学ぶことができる動画編集スクールです。

営業やマーケティングの部分まで一貫して身につけることができるため、卒業後してから稼げるようになるまでのスピードは早そうです。

あまり有名な動画編集スクールではありませんが、卒業生の方の実績もしっかり出せている優秀なスクールだと思います。

気になった方は、まずは無料カウンセリングに申し込んでみてください。