デジタルハックスは、「最短でプロになれる」というテーマを掲げているオンライン型の動画編集スクールです。
本記事では、デジタルハックスの口コミや料金など、気になるところを徹底的に解説していきます。
目次
デジタルハックスの口コミ

デジタルハックスの口コミをまとめました。
実際にデジタルハックスに通った卒業生の方のリアルな口コミなので、ぜひ動画編集スクール選びの参考にしてみてください。
写真と口コミはデジタルハックス公式サイトから引用しています。
山口裕也さん(31)不動産会社勤務

講師の方にすぐ質問できる環境があるので、未経験からでもスキルが着実に上達していきました。
個人的には、自分で取得した案件の添削や技術指導をしてくれたのが嬉しいポイントでした。
講師の方に気軽に質問することができるのは嬉しいポイントですよね。
最初はわからないことだらけだと思うので、どんどん質問して吸収していく姿勢が大事だと思います。
すぐ質問できる体制があるスクールも素晴らしいですが、未経験からスクール在学中に案件を獲得している山口さんも凄いです。
カリキュラムの内容だけでなく、実際の案件の添削や技術指導までしてくれるというのはかなり嬉しいポイントです。
高橋瑠衣さん(25)化粧品会社勤務

様々なジャンルのチュートリアル動画があるので楽しみながら受講できました。
また、動画編集ソフトと一緒にillustratorやPhotoshopも一緒に学ぶことができたので、表現の幅をより広げることができました。
様々なジャンルのチュートリアルを実際にやってみることで、楽しみながら色々な技術を学ぶことができるので一石二鳥になりますね。
まずは楽しみながら色々なテクニックを使ってみるということが大事だと思います。
illustratorやPhotoshopを学べるというのも大事なポイントです。
動画編集の仕事では、素材が全て用意されているわけではありません。
必要に応じて装飾用の画像を自分でデザインした理、写真を加工したりしないといけません。
動画編集者として仕事をするなら、illustratorとPhotoshopは必須のソフトと言っても過言ではないでしょう。
藤澤広大さん(33)WEBデザイナー

本業のお客様から動画について相談されることが増え、受講を決めました。
サポートトレーナーの方がとても熱心で、「サボらず頑張ろう」という気持ちが生まれ、継続して学習を続けることができました。
WEBデザイナーをされているという藤澤さんですが、動画についても相談が増えてきたとのことでした。
動画制作の需要は日々高まっているので、どんな業種であってもプラスアルファの大きな武器になります。
デジタルハックスには「サポートトレーナー」と呼ばれる人材育成やコーチングに特化したカウンセラーが在籍しています。
科学的な根拠に基づいてモチベーションや学習環境のサポートをしてくれるので、学習が苦手な人やモチベーションが続かないというタイプの人でも無理なく学習を進めることができます。
デジタルハックスの特徴

まずは、動画編集スクールデジタルハックスの概要を表でまとめました。
スタンダードコース | プレミアコース | |
---|---|---|
期間 | 60日間 | 90日間 |
料金 | 168,000円(税込) | 248,000円(税込) |
通い方 | オンライン | オンライン |
学べるスキル | PremierePro,AftterEffects,リテラシー,セールス | PremierePro,AftterEffect,illustrator,Photoshop,リテラシー,セールス,デザイン基礎,撮影・照明 |
動画編集の基礎を学ぶことができる「スタンダードコース」と撮影・照明や画像編集ソフトの使い方まで総合的に学べる「プレミアコース」の2種類のコースから選ぶことができます。
デジタルハックスの特徴は、大きく3つあります。
- デザインやセールスなども学べる
- 講師に質問し放題
- 短期間でプロになれる
それぞれの特徴について、詳しく解説していきます。
①デザインやセールスなども学べる
デジタルハックスでは、動画編集ソフトの使い方だけでなく、デザインの基礎やセールスについても学習することができます。
特に独立、フリーランスとして活動していきたいという方にとっては、セールスの部分を学ぶことは非常に重要になってきます。
未経験で前職のつてなども無い場合は、まずは実績を積むためにどんどん自分から営業していかなければいけません。
デザインやセールスについても学ぶことで、仕事の幅をぐっと広げることができるようになると思います。
②講師に質問し放題
デジタルハックスでは常勤講師が常に待機しており、受講生の質問に素早く回答してくれます。
他のスクールだと回答まで時間がかかったりということもあるみたいですが、デジタルハックスではレスポンスが早い体制を整えています。
さらにデジタルハックスの強みは、カリキュラム外で制作した動画についても添削やフィードバックをしてくれるということです。
こちらも他のスクールだとカリキュラム内の動画についてしかフィードバックしてくれないというスクールが多い中、とても親切なサービスだと思います。
③短期間でプロになれる
デジタルハックスの一番の特徴が、「短期間でプロになれる」ということです。
学習期間が60日〜90日と比較的短く、カリキュラムがその間に凝縮されています。
学習期間が短くなることによって、それだけ学習中の生活費も安く済みますし、その分よりたくさんの実務経験を積むことができます。
人によっては長期間でじっくり勉強したいという方も中にはいるかと思いますが、短期間で一気にスキルを身につけたいという方にはぴったりのスクールです。
デジタルハックスのカリキュラム

デジタルハックスのカリキュラムは次のようになっています。
※カリキュラムの内容についてはデジタルハックス公式サイトから引用しています。
Adobe Premiere Pro
カット編集・トランジション・エフェクト・テロップなど主軸となる機能を網羅。映像制作において必須の編集ソフトです。
Adobe After Effects
多彩な表現を後から加工ができる映像合成の業界標準ソフト。デジタル合成やモーショングラフィックスなどを目的とした編集ソフトです。
Adobe illustrator
テキストと画像を組み合わせたデザインの作成、線や図形を組み合わせたイラストの作成に最適なツールです。
Adobe Photoshop
写真の編集はもちろん、デザインやイラストの作成などさまざまな用途に活用されるツールです。
デザイン基礎学
デザインのルールを理解し、クリエイターとして重要なセンスの土台を作ることができます。
撮影・照明
カメラの設定・撮影方法・照明機材や周辺機器の使用方法を理解することができます。
セールス
ポートフォリオの作り方から効果的な営業手法までを実際の事例に基づき学ぶことができます。
リテラシー
案件の種類や、実際の制作フローなど制作業界で仕事をする上で必要な情報が身につきます。
デジタルハックスのメリット

動画編集スクールデジタルハックスのメリットを大きく3つにまとめました。
それぞれの項目について詳しく解説していきます。
受講生の満足度が高い
第一に挙げられるのが、受講生の満足度が非常に高いことです。
実際に卒業生へのアンケート調査では、下記のような高い数値を叩き出しています。
- レッスン満足度94.5%
- サポート満足度91.8%
- スキル上達実感度100%
全ての項目で90%以上の数値で、スキル上達実感度については100%を記録しています。
これだけ受講生からの満足度が高いのは、それだけスクールが質の高いサービスを提供している証拠です。
講師のサポートが手厚い
講師のサポートが手厚いこともデジタルハックの大きなメリットです。
先ほども紹介しましたが、デジタルハックでは常勤講師が常にスタンバイしていて、受講者からの質問に素早く回答できるようになっています。
動画編集を始めてすぐの段階では、本当にわからないことばかりだと思うので、いつでも回答が帰って来るのは嬉しいポイントです。
また、「講座以外の質問でもOK」というのもメリットです。
学習の進め方や、自主的に制作した動画についても相談することができるため、日々の学習を主体的に進めていくことができます。
総合的なスキルが学べる
カリキュラムの項目を見ていただければわかると思いますが、動画編集の基礎的な部分からセールスの部分まで、総合的に学ぶことができます。
正直なところ、動画編集ができるという人は余るほどいます。
大事なのは、動画編集以外のところでどれだけ差別化ができるかというところです。
デジタルやセールスなども学ぶことによって、動画編集の基礎的な部分以外で差別化することができるようになります。
例えば、セールスのスキルを身につけることができれば、一番重要な案件獲得の部分で優位に立つことができます。
案件獲得ができれば、逆に動画編集の部分はある程度外注してしまって良いかもしれません。
あるいはデザインのスキルを身につけることができれば、他の人とは違ったテイストの動画に仕上げることができるようになります。
そうすれば、「この人に頼みたい!」とクライアントから思ってもらえるような動画編集者になることができるかもしれません。
デジタルハックスのデメリット

デジタルハックスのデメリットは大きく3つあります。
それぞれ詳しく解説していきます。
料金が若干高い
一番のデメリットは、料金が若干高いという点です。
同じようなカリキュラムが学べるスクールで10万円前後で通えるスクールもあります。
質問対応がしっかりしているといったメリットがある反面、その分コストがかかってしまっているのかなという印象です。
とはいえ、90日間のプレミアムコースでも248,000円ですから、異常に高いというわけではありません。
知名度が低い
「デジタルハックス」でgoogleやTwitterで検索してもあまり情報が出てきませんでした。
知名度が低いというのは、ちょっとしたデメリットかなと思います。
特に、就職や転職を目指したいという方にとっては、企業の担当者が知っているようなスクールの方が好印象かもしれません。
逆に、フリーランスや独立を目指している方にとってはほとんど関係ないと思います。
校舎が無い
家では集中できないから校舎に通いたいという方にとっては、校舎が無いというのはデメリットです。
とはいえ、オンラインでどこからでも学ぶことができるので、そういった方は近所のカフェなどで作業してみてはいかがでしょうか?
または、校舎があるスクールもたくさんあるので、校舎があるスクールに絞って探してみていただければと思います。
短期間で圧倒的に成長したい方へ|まとめ

デジタルハックスは「短期間で一気に成長したい!」という方に向けた動画編集スクールです。
体系的なカリキュラムを密度の濃いサポート付きで、短期間で学ぶことができます。
期間が短いので少し割高な料金という印象はありますが、オンラインで短期間のうちに学びたいという方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。