CUBELiCは動画編集に関する教材を販売している映像制作会社です。
自社で映像制作を行なっているノウハウをコンテンツとして濃縮して販売しています。
一般的な動画編集スクールとはちょっと異なりますが、とてもおすすめの講座となっています。
目次
動画編集講座CUBELiCの口コミ・評判
TwitterからCUBELiCに関する口コミや評判を集めてみました。
こちらの方は漫画家兼映像制作者という変わった肩書を持っている方です。
CUBELiCのC4D(Cinema4D)に関する講座を見ているようです。
Cinema4Dとは動画編集ソフトの一つですが、特にプロフェッショナルな3DCGを制作するのに適したソフトです。
またこちらの方なんですが、かなりCinema4Dの講座をしっかり勉強されているようです。
何度も見返すことができるということは、それだけコンテンツが充実しているということなのかなと思いました。
後述しますが、CUBELiCではかなり専門的な内容の講座を販売しているため、あまりSNSでは口コミを見つけることができませんでした。
動画編集講座CUBELiCのカリキュラムと料金

学べるスキルと講座1本あたりの料金を表でまとめました。
映像基礎 | Photoshop | AfterEffects | PremierePro | CINEMA4D | |
---|---|---|---|---|---|
学べるスキル | 基礎知識、企画・コンテ・撮影技術 | 画像加工 | アニメーション、タイポグラフ、3D | ノンリニア編集 | モデリング、ロゴアニメーション |
最安価格 | 4,800円〜 | 9,800円〜 | 2,900円〜 | 9,800円〜 | 4,980円〜 |
講座1本あたりの価格は大体5,000円ほどとなっており、3本パックやマスターパックなどのまとめ売りだとさらにお得になっています。
コンテや撮影技術、タイポグラフ、ロゴアニメーションなどなど、一般に市販されている本などではなかな勉強できない内容もまとまっています。
自分が学びたいスキルだけピンポイントで購入できます。
動画編集講座CUBELiCの特徴
動画編集講座CUBELiCの特徴を大きく3つまとめました。
- 実務レベルの専門的なスキルを学ぶことができる
- 格安で講座を受講することができる
- 困った時はサポートを受けることができる
それぞれの項目について、詳しく解説していきます。
実務レベルの専門的なスキルを学ぶことができる
最大の特徴が、講座を作っているのが動画制作会社だからこそ実務レベルの専門的なスキルを学ぶことができるということです。
しかも、実際に教材一覧のページを見ていただくとわかると思うのですが、かなりの数のラインナップから自分が好きな講座を選ぶことができます。
これだけ様々なコンテンツが揃っている教材というのはなかなかないと思います。
格安で講座を受講することができる
一般的な動画編集スクールだと、3~6ヶ月、長くて1年程度の受講料を払わなければいけません。
格安のスクールでも7,8万円くらいはかかります。
一方のCUBELiCなら最も安い教材で2,900円で購入することが可能です。
もし一個買ってみて自分に合わなければもう買わないという選択をすることができます。
まずは気になる講座を一個買ってみてください。
困った時はサポートを受けることができる
「教材の販売だけだから不安」と感じる人も多いと思います。
ですが、CUBELiCではちゃんとサポートの窓口も用意されています。
通常のスクールほど手厚くはありませんが、困った時はしっかりとサポートしてくれるので安心です。
動画編集を気軽に始めたい人におすすめ|まとめ

CUBELiCは、動画編集を気軽に始めてみたいという人におすすめの講座です。
もちろん、かなり専門的な分野のコンテンツもあるので、上級者の方にとっても有益なスキルをお得に学べる講座となっています。
まずは、自分に合う講座かどうか気軽に一個だけでも購入してみてはいかがでしょうか?
講座の質はめちゃくちゃ高いので、損することは無いと思います。